IZUMOの鳥たち

 

斐伊川河口  

2018-冬-2019

 

Watching NOTE 

2019-冬-2020



2019-冬-2020(その1)     斐伊川河口    『宍道湖西岸』



↑ リンク
↑ リンク

今年4月 大きく新しくなってオープン

 

宍道湖西岸・北側の田園とビオトープ湿地などが

一望できます

 

展示・解説資料も沢山あり

初心者の方にも専門員の方が親切に解説してもらえます


- - - - Watching - - - - - - - - Watching - - - - Hikawakakakou

*ヒシクイ *ムナグロ *ホシムクドリ *ホオジロカンムリヅル *タシギ *タカブシギ *ハイタカ *オオタカ *ヘラサギ *チュウヒ *ハヤブサ *マガン *カワラヒワ *ハイイロチュウヒ(メス) *ノスリ


ヒシクイ (オオヒシクイ) (カモ科マガン属) 冬鳥 83㎝

2019.10.27(Sun)


シベリア北部で繁殖 宮城・秋田・新潟・茨城・滋賀・島根などに飛来 越冬




ムナグロ 冬羽 (チドリ科ムナグロ属) 冬鳥/旅鳥 24㎝ 干潟、河川、農耕地

2019.10.27(Sun)


北半球の高緯度(ツンドラ)で繁殖 春と秋の渡りの時期に全国的に渡来 熱帯で越冬


集団で飛翔する姿はとても速く 巧みに方向転換するので カメラが追い付けません


ホシムクドリ  (ムクドリ科ホシムクドリ属) 冬鳥/旅鳥 21㎝ 農耕地、草地、干拓地

2019.11.02(Sat)


カザフスタン モンゴル西部から渡来する 数少ない冬鳥


 

 

「タゲリ」が飛び立つと

一緒に混ざって飛行しています



ホオジロカンムリヅル  (ツル科  属) アフリカ大陸南 102㎝

2019.11.02(Sat)


 

この地に不自然な印象でした

 

“籠脱け” 

近くで飼われていたのが逃げたようです



タシギ  (シギ科タシギ属) 冬鳥/旅鳥 27㎝ 水田、蓮田、湿地、池沼畔

2019.11.21(Thu)


ユーラシア大陸北部から飛来 本州以南の平野部で越冬



アオアシシギ (チドリ目シギ科クサシギ属) 旅鳥 35㎝ 水田、干潟、河口、湖沼畔

2019.11.21(Thu)


ユーラシア大陸北部から飛来 春と秋の渡りの時期に全国的に渡来




ハイタカ  (タカ科ハイタカ属) 漂鳥 ♂31㎝♀39㎝ 山林、農耕地、低地の林

2019.11.05(Tue)


多くは本州以北に留鳥として分布 一部は冬期に暖地に移動

 

ハイタカだと思いますが (未定)?

飛型はスマートで尾が長く小型でした


 

 

2019.12.16(Mon)

 

 

堤防下を地面スレスレで滑空して来て降りた

距離は10m以内

ハイタカ♂のようです


ハイタカ♀のようです

2019.12.25(Wed)





オオタカ  (タカ科ハイタカ属) 留鳥 ♂50㎝♀59㎝ 河川、湖沼、農耕地、森林

2020.01.06(Mon)





ヘラサギ  (トキ科ヘラサギ属) 冬鳥 83㎝ 水田、湖沼、干潟

2019.12.16(Mon)



エサを探していたヘラサギ

仲間の足に噛みついて・・・!!



チュウヒ  (タカ科チュウヒ属) 留鳥/冬鳥 ♂48㎝♀58㎝ 河川、湿原、農耕地、草地

2019.12.16(Mon)




チュウヒ (白っぽいチュウヒ)

2020.01.06(Mon)




ハヤブサ  (ハヤブサ科ハヤブサ属) 留鳥 ♂35㎝♀37㎝ 市街地、河川、農耕地、草地、海

2019.12.21(Sat)




マガン  (カモ科マガン属) 冬鳥/旅鳥 72㎝ 湖沼、河川、農耕地

2019.12.21(Sat)


シベリアより東北地方から日本海側に飛来し集団で越冬する 斐川平野はほぼ南限に近い




カワラヒワ  (スズメ目アトリ科カワラヒワ属) 留鳥/漂鳥 15㎝ 市街地、草地、農耕地

2019.12.25(Wed)


オオジュリン vs カワラヒワ



ハイイロチュウヒ(メス)(タカ科チュウヒ属)冬鳥 ♂45㎝♀51㎝ 湿原、葦原、農耕地

2019.12.25(Wed)


越冬のために冬鳥として飛来 局地的でオスは極めて稀





ノスリ (タカ科ノスリ属)漂鳥 57㎝ 農耕地、森林、草地

2019.12.25(Wed)



>> 白っぽい”ノスリ” ・・遠目ではほんとに白い <<